「A8ネットを利用してブログで収入を得たいけど、書き方が分からない。。」
A8.netで広告主の商品を紹介して、売れるブログの書き方が知りたい人も多いんじゃないでしょうか?
まだまだ私もひよっこアフィリエイターですが。。(^^;初心者なりに分かってきたこともあるので、まだ1円も報酬が上がっていない方は、是非読んでみてください!
A8ネットを利用しブログ収入を得る書き方はどうすべき?

結論から言うと、【WordPressでブログを立ち上げ、あなたの強みを発信すべきです。】
A8.netでは、ファンブログという無料で開設できるブログあります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ですが、将来的にサイトをWordPressに引っ越したいと思っても移行が難しかったり、カスタマイズができなかったり、する場合もあります。
[/st-mybox]
全然お金ない、、、という人であれば無料ブログでもアフィリエイトは可能ですが、経験値として開設してみるのもアリですね。
ブログ書くぞ!と思っても、どこでブログを書くか選ぶ必要があります。
稼ぐには、まずブログが必要
「ブログってどうやって作るの?」「ブログはどこかで買うの?」ぐらいのレベルでした・・・(笑)
A8ネットでは自分のブログに広告を貼り付けて、サイトに訪れた人がそこから商品やサービスを購入するとアフェリエイター(あなた)に広告収入が入る仕組みです。
ブログにもたくさんの種類があります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- アメーバブログ(無料)
- FC2ブログ(無料)
- はてなブログ(無料)
- ファンブログ(無料)
- WordPress(無料・有料)
[/st-mybox]
アメブロやはてなブログなど聞いたことがあると思いますが、なかなか資金を投資できない人には、無料ブログはおすすめです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ただ、デメリットとしては、突然ブログが削除されることもあるということ。
[/st-mybox]
無料でブログが開設できる分、文句は言えないのですが運営会社の都合などで今まで書いたブログが削除される場合もあるのです。
何故かというと、アメブロであれば「https://ameblo.jp/(個人のブログアドレス)/」のように、アメブロの1つの家の中に、それぞれ個人の家を借りるようなイメージで、家主はアメブロなので依存する形になってしまうからなんです。
定める規約に違反をしていたり、商業利用で使用していたり様々です。なので、大きくこれから稼いでいくには向いていません。
一方、WordPressでは、自分でサーバーを借りて、ドメイン(自分の家の住所のようなもの)を有料で取得して運営します。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
無料や有料のテンプレートも膨大にあるし、使ってる人も多く、ググれば解決策はいくらでもでてきますので、A8ネットで広告主の商品を紹介して稼ぐなら、WordPressの1択ですね。
[/st-mybox]
ユーザーの悩みや疑問を解決すること
あなたがネット検索をする時は、どういうことを考えて検索しますか?
[st-kaiwa7]
「使ってみたい商品があるけど、口コミを調べて納得したい」
「申し込みたいサービスがあるけど、デメリットがないか調べたい」[/st-kaiwa7]
など、サイトに訪れた訪問者は、それぞれ悩みや疑問を解決したい、と思って検索してきますよね。
「読んで疑問が解決した」「悩んでいたことが解消された」と感じると、あなたのサイトから物やサービスが売れます。
不安があるから、「行動する前にネット調べよ」と、なるワケです。
ユーザーに価値のあるコンテンツを提供すればGoogleから評価される
「何でGoogleから評価されないといけないの?」と思った人もいますよね。
検索エンジンはGoogleやYahooやBingなどがあります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
実はYahooはGoogleの検索エンジンを借りて運営しているので、検索上位を制するには、Googleから評価されることが必要です。
(今では、SNS集客などいろんな経路から自分のサイトに人を集めてくる手法もあります)
[/st-mybox]
検索エンジンで集客をすることをSEO(サーチエンジンオプティマイゼーション)と呼びます。(※検索エンジン最適化の意味。)
日本での検索エンジンのシェア率は下記のとおりです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- Google・・・69%
- Yahoo・・・30%
- Bingやその他・・・1%
[/st-mybox]
これを見れば分かるように、Googleが独占状態です^^;
だからアフェリエイターのみんなは、SEO集客をする時に、Googleにどう評価されて検索結果の1位を目指すか?ということを調べたり、検証しまくったりしているんですね。
ユーザーの為に有益な情報を発信しているサイトであれば、ライバルの状況やキーワード選定の関係もありますが、価値が高まり上位に上がりやすくなります。
ただの日記ブログでは稼げません
ユーザーに価値を提供できるサイトが、Googleから好まれるサイトなので、ただの日記風なブログでは稼ぎにくいです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
厳しいことを言うと、芸能人の私生活は興味がありますが、一般人のブログを読みたいと思う人はあまりいないと思います(^^;
[/st-mybox]
インフルエンサーのようにあなたにファンがいればいいですが、稼いでいるアフェリエイター人ほど、価値あるコンテンツで情報発信をしていますよね。
そこを勘違いしてしまうと、稼げない方向性に向かっていくのです。
今あなたが書いていることは、「誰かの役に立つ・ためになる記事か?」ということをいつも覚えておきましょう^^
A8ネットでブログの書き方は【自分の強みを見つけるが勝ち】

ブログでよくある悩みが、「何を書いてい良いか分からず手が止まる」こと。
🐱イベントのポスター・チラシデザイン修正1件
🐱新規依頼のパンフレット見積1件
🐱ぶっ飛んだサイトの修復作業1件
🐱ドメイン切れのアフィサイトをWPに移動1件
🐱クライアントのFB更新作業1件あ、これは今日のやったことか(._.)#今日の積み上げ
— 96@デザイナー*ブロガー*アフィリエイター (@mai96soft) August 2, 2019
今では、こんな感じで作業を積み上げれるようになりました。
「あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ」状態では、手が止まってることが多く、焦ってる心理だと生産性があがりません。
一番いい方法は、その時間1点集中するシングルタスクで取り掛かること。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
自分の強み=他の人が経験していないこと
[/st-mybox]
自分の考えや興味があること、好きなことでブログを書けば手が止まりにくいです。
悩んでいて手が止まると、それだけ収益を生み出す速さが遅くなるので、最初は分からないなりに、文書を書くことに慣れることです。
・・・・・・って言われても、でもやっぱり最初のうちは手が止まるんです、、、(^^;
そこでやっていた方法は、次のとおりです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- A8.net
で殿堂入りしているブログを読んでみる
- 自分が好きなブロガーさんの書き方(文の流れなど)をマネして書いてみる
- Youtubeなどでブログの書き方で配信してる人の動画を見る
[/st-mybox]
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
超初心者のうちは、ほんっっっとうに何も分からないことだらけなので、自分よりもちょっと稼いでいるぐらいの人がやっていることを学ぶのが一番です。
[/st-mybox]
あなたは好きなこと・得意なことがあります?
「自分に他人に語れるような、趣味や得意なことはないな^^;」と私も最初はそう思ってましたよ。
自分では普通だと思っていたことが、他の人からすると知りたかった有益な情報であることも意外と多いです。
私の場合で言うとこんな感じです。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 会社員時代に副業をして稼げたこと
- スキルアップするためにデザイン+マーケティングが学べるメーカーに転職したこと
- 副業でのスキルを活かしてフリーランスになって独立したこと
- がんを経験し、健康について考えるようになり、様々な体調不良の経験が語れる
- アフェリエイトで稼げなかった0円時代から稼げるようになれた方法
[/st-mybox]
自分の体験や、知識、感じたことはあなただけが持っていること=オリジナルコンテンツになるのです。
自分の中に止めておけば0ですが、ブログで発信すれば同じような悩みを抱えている人の参考や解決のきかっけにもなり、それで収入を得ることだってできるんです。
好きなことがなければ、続けて苦ではないことが強みです
もし、どうしても好きなことが無い場合は、続けていて苦ではないことを探します。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 美味しいご飯を食べること
- 長い時間寝ること
- 休日でもぐ~たらすること
- 読書すること
- ゲームすること
[/st-mybox]
これ全部ブログで書いても収益化はできるんですよ^^
A8.netは、ASP(アフェリエイトサービスプロバイダー)の中で、最大手で案件も多いので紹介する案件はいくらでもあります。
A8ネットで稼ぐブログの書き方は【まず自分の強みを見つけることから】:まとめ

A8ネットで稼げるブログの書き方は、自分の強みを見つけることからです。
もし好きなことがなければ、無意識に続けていても苦ではないことを探します。
その経験や知識が書かれたブログを読んでみたい人は意外にいるので、手が止まるよりは何でも書いてみるのがコツです。
アフェリエイトのブログで紹介できる商品やサービスはたくさんあるので、初心者なら誰でも登録している、A8.netは外さないようにしましょう。