
チラシを作成したいけど、最初はコツを掴むまではデザインを上手く作れない状況が続く時も…。
なかなか0からチラシデザインを作る自信がない人向けに無料で使えるテンプレートサイトをご紹介します。
たくさんサイトはありますが、下記の基準で選定しました。
[st-kaiwa1]●コピーライト表記が不要なもの
●初心者でも使いやすい
●クオリティが良い
●管理画面が分かりやすい[/st-kaiwa1]
全くデザインを作ったことのない人は、練習用に使ってみることもできるのでやってみましょう^^
チラシのテンプレートが無料のサイト5選【カスタマイズ可能】

副業でチラシを作成する場合、デザインに自信がなかったり、時間がかけれない人は、無料のテンプレートを使う方法があります。
そのまま印刷データとして入稿できるものもあれば、パワーポイントで入稿できるものも。
比較的チラシのカスタマイズもしやすい5サイトを選んでいます。
「ラクスル」実際に印刷用のデータにも変換できる

CMでもおなじみの「ラクスル」。
持っている写真素材や会社やテンポのロゴマークなどをアップロードして作製可能です。
文字と写真を入れるだけで完成させる「らくらくデザイン」の機能もあり、手軽さも使いやすいポイント。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- チラシ・フライヤーのサイズはA3~B8まで対応。
- テンプレート:無料
- 会員登録必要。
- スタンプ機能もあり、挿絵のイラストのように使用が可能。
- コピーライト表記不要。
[/st-mybox]
簡単編集!画像素材は2000万点! ラクスルのオンラインデザイン
「Canva」使える画像も200万点の中から自由に使える

自由に使える画像もたくさんありますが、自分が持っている画像データも使うことができます。
背景や色も自由にカスタマイズできるので、イラストレーターが使えない人にもおすすめ。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 画像200万点、無料フォントも選べる。
- テンプレート:無料
- 会員登録必要。
- 横長デザインでも作成可。
- コピーライト表記不要。
[/st-mybox]
「パワポン」パワーポイントで編集し印刷用データに変換も可能

アスクルのンネット印刷「パプリ」が運営している無料のデザインテンプレートサイト。
チラシ作成の業態も問わないデザインテンプレートが豊富です。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 印刷用に変換したPDFデータは、「パプリWebサイト」での入稿用データとして利用可能。
- テンプレート:無料
- ログイン不要でダウンロード可能。
- パワーポイント(.pptx形式)で編集。
- コピーライト表記不要。
[/st-mybox]
「FotoJet」の無料チラシメーカーで外国風のデザイン向き

チラシをイメージとして保存するか、ソーシャルメディア経由でオンラインで共有することができます。
こちらは海外のサイトですが、アパレル系やカジュアルな店舗向けに女性が好きそうなテンプレートが多いのが特徴。
有料プランに移行すると使える機能も増えます。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- チラシをイメージ保存&SNSで共有
- テンプレート:無料
- 登録不要でダウンロード可能。
- コピーライト表記不要。
[/st-mybox]
「ビスタプリント」デザインの幅が広いテンプレートが特徴

ビスタプリントは無料のテンプレートが豊富で、そのまま印刷入稿ができ印刷費も100枚で1,100円と頼みやすい価格。
エステやサロン向きの女性らしいデザインから高級ホテルやトレーニングジムのような高級感のあるデザインなど幅が広いです。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- テンプレートのサイズはA5~A4(楯向き横向け選択可能)
- テンプレート:無料
- 会員登録必要。
- コピーライト表記不要。
[/st-mybox]
高品質チラシ作成100枚1,100円。豊富なテンプレートでwebで簡単作成!
チラシの無料テンプレートを使う際に注意して欲しいこと

もしクライアントのチラシ作成案件を請け負う場合はいくつか注意が必要です。
- 入稿用のイラストレーターのデータが必要か?
- パワーポイントでのデータが必要か?
- 最終的にクライアントが必要なデータは何か?
- クライアントがどういう用途でチラシを作成するのか?
よくチラシ案件をクライアントさんから依頼を受けますが、「最終的に入稿用のイラストデータも納品してください」と言われることがあります。
無料でチラシのテンプレートが使えるということは、他にも使っているデザイナーがいるということ。
要するに「このチラシどこかで見たことがあるな?」となるとマズイ訳です。
[st-kaiwa1]自分だったら、会社のオリジナル性の高いチラシ内容であれば無料のテンプレートは使わないという選択をします。[/st-kaiwa1]
社内向けチラシ、美容室のサロン向けのチラシ、地域のイベント向けなどチラシを配布するエリアが小さければあまり問題はないと思いますが…。
ですが、会社のサービスを広報するチラシ、イベントで大々的に配布するチラシなど規模が大きい・販促効果を求めている内容であれば無料のテンプレートは不向きです。
案件を請け負う前に、チラシで何を打ち出したいのか・納品に必要なデータが何かを事前に確認しておきましょう。
デザインの制作費を安くしてほしいと言われた場合は無料のテンプレートでの提案してもアリ
デザインを制作する前にクライアントに見積もりを出しますが、
[st-kaiwa2]もっとデザイン費を安くできないですか?[/st-kaiwa2]
と言われることがあります。
その場合は、
[st-kaiwa1]無料のテンプレートを使用する場合は、〇〇〇円ほどでしたらお安くできます。[/st-kaiwa1]
と事前に提案することもできます。
デザインのクオリティはあまり高くなくてもいいから、安い方がいい、というクライアントさんも結構います。
提案時点で、
[st-kaiwa1]無料のチラシテンプレートであれば今提示している見積もりより価格を下げることが可能です。[/st-kaiwa1]
と言っておくと、価格の安さに魅力を感じたクライアントさんからオファーを受ける可能性も。
一番いけないのは、ある程度案件が進んでからお互い思っていたことが違ったとなるとトラブルのもとなので注意しましょう。
チラシのテンプレートが無料のサイト【デザインに自信がない人向け】まとめ
無料のチラシテンプレートを使えば、デザインに自信がない人でも手軽に作成することができます。
提供されているデザインを見るだけでも、レイアウトや色の使い方も勉強することも可能。
クライアントさんの案件を請け負う場合には、事前にどういうデータが必要なのか確認しておけばOK。
グラフィックデザイナーで副業をしたり、フリーランスで将来的に独立を考えてもイラストレーターとフォトショップを使えることは最低限必要です。
まだ持っていない人は習得するまでにも時間がかかるので、Adobe(アドビ)ソフトであるイラストレーターとフォトショップを少しでも触って慣れておきましょう。
アドビソフト+動画講座受講セット 最大82%OFF~