こちらの記事は、未経験からでもスキルが身に付く、【おすすめのデザインスクール】を紹介しています。
終身雇用が厳しくなってきた今、自分自身で稼ぐ力、スキルを身に付けることが重要です。インターネット社会になった今、関連するデザイン、Webデザインの領域はフリーランスにも人気の仕事になりつつあります。
現在、フリーランスデザイナーとして活動してきた目線で、おすすめのデザインスクールをご紹介します。「いきなり未経験分野に転職とか無理…」という人に、教育面でも力を入れている3校です。
※独学でスキルを身に付ける自信が無い方にはおすすめの3校です。
Contents
デザインスクールの活動領域もいろいろある
あなたはどの分野に興味がありますか?
- 印刷物やパッケージグ仕事をしてみたい → ラフィックデザインを勉強する
- WebデザインでかっこいいHPを作る仕事がしたい → Webデザイン・プログラミングを勉強する
インターネットが普及してきて、以前よりはWeb系のお仕事の需要が増えたように感じてます。とはいえ、まだまだグラフィックデザインの重要もありますが、多様性も求められます。
※私は、グラフィックデザインの分野で活動していますが、HPの案件依頼、LP(ランディングページ)の依頼、Wordpressサイトの作成の依頼を受けることもあります。
プログラミングは専門的な知識も必要だけど、将来独立して稼ぐには単価も高いです。Webデザイナーだけでも社会のニーズはありますが、ホームページの内部構造が分かっている人の方がより専門的になるので仕事の単価も上がります。
向き不向きもあるので、無料のカウンセリングを受けてから決めるのも相談しながら進められるのでいいと思います。
私がおすすめするデザインスクール3校
- TECH::EXPERT デザインスクール:Webデザインを勉強したい方。プログラミング&Webデザインスキルを身に付けたい人向け。
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG:Webデザインを勉強したい方。平日22時まで通学可能。エリア:関東
- ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」:グラフィックデザインを勉強したい人。オンライン講座。
上記の3校です。
2校のWebデザインスクールの違いは、拠点となる教室の違いです。
- TECH::EXPERT デザインスクール → 渋谷校 or なんば校 or 名古屋校 or 福岡校 or オンライン
- デジタルハリウッド STUDIO by LIG → 東京 上野校 or 池袋校
TECH::EXPERT デザインスクール
全国の主要都市に教室があって、勉強期間中は、教室とオンラインの両方で週7日、1日11時間以上、質問がし放題で学ぶことができます。
学べるコースも下記の2つのコースです。
- 転職コース
- 副業・フリーランスコース
幅広く学べるといった感じで、案件の企画からデザイン・コーディングまで、独立した時に必要なスキルがまとめて学べることもおすすめのポイントです。
開始日に教室に行く必要がありますが、平日の夜間と休日に学べるクラスもあるので、会社員で働いている人はこちらのスタイルですね。
専属のコーチも付くので、マンツーマンのサポートが受けれれるので、未経験の人には心強い味方になります。
もう一つ安心なのが、キャリアチェンジが成功しなかったら、受講料の全額返金保証があることです。(※一定条件あり)
- デザイナー転職保証・・・転職が成功しなかった場合、受講料を全額返金。
- 案件獲得保証・・・フリーランス・副業の案件を獲得できなかった場合、受講料を全額返金。
>>無料カウンセリングあり 3年間で1万人が学んだプログラミングスクールTECH::CAMPのデザイナーコース
デジタルハリウッド STUDIO by LIG
現役のクリエイターが指導をしてくれる、養成スクール。
Web制作会社で有名な、株式会社LIGが運営している、デザインスクールです。
場所は、上野と渋谷に限られますが、コンサルタントによる就職支援の保証もある他、平日夜22時まで、土日は20時までといつでも好きな時に通学できます。
学べるコースは下記のとおり。
- Webデザイナー専攻(6ヶ月)
- Webデザイナー専攻+WordPress講座(8ヶ月)
- Webプログラミングコース(6ヶ月)
- ネット動画クリエイター専攻(6ヶ月)
TECH::EXPERT デザインスクールと比較すると、LIGはそれぞれの分野を専門的に集中して学ぶような感じです。
1個の分野を突き詰めて学びたい人はLIGですね。
キャリアチェンジを支援する・社会人のためのWebクリエイタースクール【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
ヒューマンアカデミー通信講座「たのまな」
グラフィック系のデザイン教室は、あまりないので、専門学校や派遣からマーケティング、デザイン会社に入って学ぶのが一般的です。
私も、転職で最初は派遣からメーカーの広告デザインの部署に就職しました。
転職する前は、独学+Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)の使い方を、ヒューマンアカデミーたのまなで勉強し、無事転職に成功しました。
グラフィックデザイン系の仕事では、Illustrator(通称:イラレ)やPhotoshop(通称:フォトショ)が、必須スキルです。
それぞれ別々に買うと何十万もかかってとても買えなかったので、Adobe Creative Cloudのイラレやフォトショ、インデザイン(雑誌などの複数ページものをデザインするツール)などがまとめてパックになったツールを買いました。
オンライントレーニング通信講座かDVDトレーニング通信講座で受けれます。
Adobeソフトを買うなら、断然安いので間違って1個ずつ定価で買うと高くなるので、注意してくださいね。
まとめ:一生もののスキルを身に付けると将来稼ぎやすい
おすすめのデザインスクールを3校紹介させていただきました。
1つづは受講料20~30万円ぐらいするので「高くない?!」と一見思ってしまいますが、始めの初期投資は必要です。
より専門的なスキルを身に付けられるので、転職やフリーランスになった時に、大いに役立ちますし、20~30万であれば、1~2ヶ月で元を取れます。
一生社畜のままで会社に雇われ続けることになると、終身雇用も崩壊する世の中。自分で稼げるスキルがあった方が、よっぽど精神が安定しますよ。
紹介したデザインスクールおすすめ3校
- デザインで自分らしい人生を手に入れる。【TECH::CAMPデザイナーコース】
※無料カウンセリングあり
- Web制作会社LIGが運営するWebデザインスクール【デジタルハリウッド STUDIO by LIG】
※無料で授業体験・見学OK
- ヒューマンアカデミー たのまな アドビソフトウェア通信
※illustrator・Photoshopが格安で手に入ります。