フリーランスになるには、何か自分の武器となるスキルが必要です。

と、感じている人は転職することをおすすめしています。
私も、派遣で老舗のメーカーに転職し、いつの間にか、正社員の新入社員を指導する立場になっていました(^^;
フリーランスで独立する目標があるならば、自分の伸ばせそうな分野、興味のある分野に転職をして、お金をもらいながら経験値やスキルを上げる方が一石三鳥です。

その理由について解説しています。
Contents
時間は全人類に24時間みな同じと決まっている
どれだけお金持ちでもお金のない人でも、人はみんな平等に24時間が与えられています。
ある意味、1日24時間の時間の使い方次第でひとそれぞれ人生が変わってきます。
のんびり、生活最低限のお金を稼げる程度の人生でOKな人は、その時々でストレスの無いよう生きる人生でも全然ありです。
私は、ゆくゆくはフリーランスとして独立し、自由を手に入れながら、大きく稼ぎたいと思っていたので転職しました。
転職したのは広告デザインの分野で、初めの1~2年は会社の仕事を覚えるだけでも大変。
数年すると、仕事も覚え、効率よく効果をどうやったら出せるかという考えもできるほど、スキルや経験値も積み重なっていきました。
転職して専門分野に強くなる
自分が学んでみたい、興味のある分野に転職すると、その業界や内容について深く学ぶことも可能です。
広く浅くというよりは、専門性をもっていた方が、圧倒的に稼ぎやすいと思います。
実は、私も自分の好きな分野というのが転職前はイマイチ分かりませんでした。
転職した分野は、「正社員だとハードルが高いから、まずは派遣のバイト感覚でなんとなくこの分野面白いのでは?」とかすかに思うレベルで転職しました(笑)
まさかそれから5年半も在籍するなんて(汗)
勉強しようかな、と思う分野は【少し興味があったから】ぐらいでいいと思います。
仕事しているとだんだん面白くなってきたり、チームで成果を上げたりすることで面白くもなってきましたよ。
どうせスキルを身に付けるならお金をもらいながら働きたい
フリーランスになって経験値を積み上げるのもいいですが、日々の生活にお金は必要。
独立してすぐに、生活費が満足に稼げる人はそういないし、スキルも伴ってないうちに仕事が取れるとは思っていませんでした。
転職した会社では、いろんな取引先との様々な案件を体験できたり、業界の流れや仕組みなども知識として入ってきます。
人間関係から営業方法、仕事の効率化、社会人としてのマナー、メールの書き方など約5年半の間に、一気にたくさんのことも学べていました。
実際に、今フリーランスになってからよく考えてみると、上記のスキルがかなり役に立っていると感じます。
フリーランスになる前には、一度興味のある分野に転職をおすすめしたい
私と同じように、際立ったスキルがなくてフリーランスとしていきなり独立することに抵抗がある人は、まずは転職をおすすめします。
一石三鳥で、働いてお金をもらいながら、時間も無駄にせず、経験値やスキルを高めることが可能。
効率よく無駄なく、しかもゆくゆくはフリーランスとして成功したい!と都合の良いことを考えてしまっていましたが、それは転職してスキルを積むことで問題をクリアしました。
5年とは言わず、1~3年でも体験するだけでも得られることはあると思います。
人間なので思い悩み迷うことはありますが、自分で一歩を踏み出したことで未来の人生が大きく変わりました。