
やらかしてしまいました。。
国民健康保険料を切り替えた後に、以前の納付書で支払ってしましました。
(※何で間違えたかと言うと、市県民税を振込票で払おうとして、紙が似ていたため、使わなくていい昔の国民健康保険料の振込票を使ってしまった。)
フリーランスなので、口座引き落としだとお金がある時に支払いができるため、振込票で納付をしていました。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
(私の場合は)自治体の国民健康保険より、文芸美術国民健康保険組合の方が保険料が安かったので先日切り替えています。
[/st-mybox]
今回は、以前加入していた振込票で間違って支払ってしまった場合、
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
- 保険料を返金してもらえるのか?
- 払い過ぎてしまった場合の手続き手順
- 手続きをする場所
[/st-mybox]
についてご紹介していきます。
意外と簡単で拍子抜けしてしまったので、同じ場合の人にお役に立てればと思います!
保険料を返金してもらえるのか?
[st-point fontsize=”” fontweight=”bold” bordercolor=””]結論から言うと、振込票で払い過ぎてしまった保険料は返金してもらえます。[/st-point]
私の場合は、自治体の国民健康保険より、文芸美術国民健康保険組合の方が保険料が安かったので先日切り替え。
実際に健康保険を切り替えた記事は、こちらで書いています。
[st-card id=595 label=”” name=”” bgcolor=”” color=”” readmore=”on”]
自治体の国民健康保険を脱退する時は、地元の市役所で10分ほどの手続きで終了。
市役所の人からは、
[st-kaiwa1]第4期分までを今までの振込票で支払ってください。
第5期分は、差額を調整した新しい振込票を送りますので、その振込票で支払ってください。[/st-kaiwa1]
とのことでした。
私は、間違って第5期分の【前の振込票で全額支払ってしまった】わけです(^^;
払い過ぎてしまった場合の手続き手順
[st-point fontsize=”” fontweight=”bold” bordercolor=””]なんと市役所に電話をするだけで手続きが済んでしまいました。[/st-point]
国民健康保険料の支払い過ぎを返金してもらえる方法は2つあります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
①指定の銀行口座に振り込んでもらう方法
②地元の市役所で現金で受け取る方法
[/st-mybox]
私は、①の方法を選びました。
②だと市役所まで行かないといけないし、待ち時間がかなりかかりそうだったので、、。
フリーランスは何もしていない時間は、もったいないです(稼ぐ時間が少なくなる)。
10月15日に市役所に電話をして手続きし、口座に返金される時期は10月31日~11月初旬とのこと。
[st-kaiwa2]意外に早めに返金される![/st-kaiwa2]
実際には、11月14日に指定の口座に返金されました^^
事前に手元に準備したもの
- 間違って支払った分の控え
- 返金用の通帳
返金までの手続き
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
①電話で市役所に問い合わせる。
②名前や連絡先、返金用口座情報などを聞かれます。
[/st-mybox]
以上で完了です!
簡単過ぎて拍子抜けしました(^^;
後日、返金の旨の通知が届くのでその通知書を確認するだけだそうです!
市役所の担当の人から聞かれたこと
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
①名前
②住所
③電話番号
④返金用の振込先(銀行名・支店名・口座番号・)
⑤直近で支払い過ぎた健康保険料の金額
[/st-mybox]
以上です。
まとめ
今回は「意外と簡単?国民健康保険料を払い過ぎた場合の手続きや必要なことは?」についてご紹介しました。
間違って支払い過ぎた国民年金保険料は市役所に電話で手続きをするだけで、簡単に返金してもらう手続きができてよかったです。
当初は、市役所まで出向いて受付を待っていましたが、時間がかかり過ぎて時間ももったいないし途中で諦めて帰りました(^^;
結果、電話で手続きもできたし、時間も無駄にもならず。
私と同じケース以外の人は当てはまらないかもしれないので、まずは市役所に問い合わせた方がいいかもしれないので注意してくださいね!