楽天アフィリエイトでスマホからはみ出る時の対策をお伝えします!
スマホで見た時の画面は【超】重要です!
なので、スマホから見た時にきちんと
●楽天アフィリエイトの広告が全て表示される
●ちょっとした工夫でクリック率が上がる方法
をお伝えします!
私の楽天アフィリエイトの収益を見ても8割の購入者がスマホから。
スマホで少しでも「見づらいな…」と思われてしまうと収益を取りこぼして大損になってしまうのでぬかりなく設定していきましょう!
Contents
楽天アフィリエイトでスマホからはみ出る時のにきっちり収める手順
楽天アフィリエイトでスマホからはみ出る時のに違和感なく収める設定はこちら!
楽天アフィリエイトの広告設定
①リンクタイプは「画像とテキスト」
②商品価格ナビの設定は「ON」
③画像の選択は「基本トップ画像」でOK
④カスタマイズ設定は「商品価格を非表示」に
リンクタイプを選択する
こちらは、「画像とテキスト」を選択。
商品価格ナビ(価格比較)に設定
商品価格ナビに設定するかしないかはお好みで。
私は、「ON」に設定。
もし貼っている広告が品切れになっているとそこでサイトを訪れた人が離脱しやすいからです。
「ON」にしていると楽天の商品価格ナビページにリンクしてくれるので、リンクの飛び先で品切れを回避することができます。
画像を選択する
基本はトップ画像を選択すればいいと思います。
※きちんとマーケティングをやっている企業であれば一番大事なトップ画像は気合を入れて作っているからです。
たまに、トップ画像はしょぼい、もしくは購入を検討している人に対してアピールになってない画像のことも…。
一番は、その画像を見た時に自分だったら「購入してみたい」「興味が湧く」画像を選ぶべきです。
サイズを選択する
「300×300」のサイズがおすすめです。
240×240のサイズだとスマホで見ると、広告の右側に変な隙間ができます。
300×300のサイズだとスマホの横幅と同じぐらいの大きさになるのでスッキリ配置できますよ。
計測ID
こちらは特に設定していません。
カスタマイズをする
チェックを入れる項目は、こちらです。
☑商品名を移動(私は下にしていますが、上か下であればOK)
☑テキストを画像幅にあわせる
☑「楽天で購入する」ボタンを表示
☑色の選択を有効にする
「商品名を最小で表示」にチェックをしたままだと、商品名が途中で切れてもったいないのでチェックを外します。

楽天アフィリエイトは、貼っている広告の商品を買わなくても、一度クリックされた後別の商品を購入しても収益になります。
なので、まず大事なのは「楽天アフィリエイトの広告をクリックしてもらう」ことが重要なんです!
楽天アフィリエイトのちょっとした工夫でクリック率が上がる方法
少しだけで工夫をすることで楽天アフィリエイトの広告をクリックしてもらう確率を上げることができます。
①カスタマイズ設定で商品名を全て表示させる。
②価格を非表示にする
③「楽天で購入する」ボタンを表示させる

逆に私は広告をクリックしない理由はこちらとも言えます。
ポイント
①商品名が途中までしか表示されていなくて詳細が分からない
②価格が高いと思ったらそこでクリックをしない
③購入ボタンがないと分かりづらくクリックしない可能性も
自分が購入を検討している立場だと考えてみると、分かることもたくさんあります。
楽天アフィリエイトのカスタマイズ設定は外れることがある
楽天アフィリエイトの広告をスマホに収める設定をすると、次から設定しなくても自動で前と同じ設定にしてくれます。
ですが、注意点も。
注意
実は、しばらくすると楽天のアフィリエイト広告の設定が解除されている時があります(笑)
私自身も今月いつもと収益の発生が少ないな…と思ったら設定が解除されていました^^;
時々、スマホ画面に収まる設定にちゃんとなっているか楽天の広告画面をスマホで確かめましょう!
まとめ
今回は「楽天アフィリエイトでスマホからはみ出る時の対策!収益を取りこぼさないで!」についてご紹介しました。
スマホで買い物をする人は約8割なので、楽天アフィリエイトで商品を売っていくためには見え方の設定次第で収入が変わってきます。
広告がスマホからはみ出ていると購入される可能性も低くなります。
設定は難しくないのでぬかりなくやって修正を増やしていきましょう!